当社が取り扱う 産業廃棄物 種類一覧
廃塗料類全般・廃シンナー類・
防水材類・粉体塗料類他、
廃油全般
- 石油缶(一斗缶)入り
- ペール缶入り
- ドラム缶入り(200L)
- 粉体塗料類
(セメントフィラー、上塗り材他、無機汚泥類など) - 床ワックス類、グリス類他
- トランス油系
混合廃棄物
※内外の建設工事、塗装や防水施工、
製造業、工材、自動車関連など
- 木くず
- 紙くず
- 金属くず
- ガラス
- 陶磁器くず
- 廃プラスチック類
- 繊維くず
- がれき類
単体物品の種類(アスベスト無)
※アスベスト含有のない物品類
- 廃木くず
- 廃紙くず
- 廃金属くず
- 廃ガラス
- 廃陶磁器くず
- 廃プラスチック類
- 廃がれき類
(コンクリートブロック、アスファルト等、) - 骨材系
(寒水、イビストン、エマルサンドなど) - 廃畳類
- その他の単体物品類
※「廃材専門班・専用車両」にて
お引取り・処理
単体物品の種類(アスベスト含)
①アスベストが含有されている物品類
②扱い方のご説明書をお渡しいたします。
- 廃瓦類
- 廃カラーベスト
- 廃スレート系
- 廃風呂パネル
- 廃 P タイル
- 廃石膏ボード類
- 廃塗膜片
- その他の単体物品類
※「アスベスト専門班・専用車両」にて
お引取り・処理
廃石綿類
①指定の収納袋がございます。
②扱い方のご説明をさせていただきます。
- クリソタイル
- 吹付け石綿
- 廃塗膜片
- その他の廃石綿類
※「アスベスト専門班・専用車両」にて
お引取り
壁土、屋根土、サイディング、
解体系ミンチなどの処理困難物
※「 廃材専門班 ・専用車両」にて
お引取り ・処理
自動車関連、バンパー類、
部材類、工材、製造業、
他産業廃棄物
※「 廃材専門班 ・専用車両」にて
お引取り・処理
珪砂サンドブラスト、
ミスト類( 容器による)、
廃安定器、廃蛍光灯類、
廃水銀灯
※「 廃材専門班 ・専用車両」にて
お引取り・処理
NG ! お取扱いのできない物品類の一部 提示
- 防水材の発泡ウレタン系 ・ 廃食用油 ・ 動物系油脂 ・ 塩素系液体物 ・ 剥離剤(一部)
- 有機汚泥類 ・ 内容の不明液体物品 ・ 構成組成分による (SDSでの判断含む)
- ガソリ ン ・ アセ トンなど ・ 薬品系 ・ 殺虫剤 ・ 可燃性固体 ・ 自己反応性物質など
- 重金属類含有 ・ 特定有害の液体物品 ・ 異質物の混在での化学反応の液体物品
- 当方での取り扱いが不可と判断した液体物品類
※その他、 ご不明な点等は、
当社までお問い合わせください

各々の処理費用 につきましては、
お気軽にお問い合わせください。
※産業廃棄物…事業活動に伴って生じた廃棄物であり廃棄物処理法で規定された20種類の廃棄物の事
当社にとって「廃材類は商品」そのもの
どこまでも「サービス業」の心得です
お引取り可能な地域
兵庫県下・大阪府下・京都府下・奈良県下
別途交通費用他
実費のご負担をお願いする地域が一部ございます
搬出 ・ 撤去作業費用
現場の難易度などで、 ご負担をお願い申 し上げます
NG ! お取扱いのできない物品類の一部 提示
- 家電製品 ・ AV ・ 電子機器類等、 全般
- 生活雑貨、 家庭用品、 宗教関連類等、 全般
- 薬品類 ・ 毒劇物類 ・ 重金属等の有害物
- 内容や組成等の不明な物品類
- アルミ玉使用のサン ドブラス ト
- 医療系廃棄物
- バッテリー類、花 火類、マ ッチ、ライター類、ガスボンベ類、消火器類など
- その他これらに類する物、また当社が不可と判断した物品類
- 弊社の許可範囲以外の産業廃棄物、一般廃棄物 (家庭系、 生活系)
※その他、 ご不明な点等は、 当社までお問い合わせください
その他・注意事項
- 産業廃棄物を適正かつ確実に処理するには、相応の経費がかかるというこ認識をお願い致します。
- 産業廃棄物の排出事業者は、その廃棄物を適正に処理する事が義務付けられております。
(都道府県知事等の許可を受けた処理業者に委託し、一定の処理基準に従って処理しなければなりません。) - 積載超過は一切いたしませんので、何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
- 廃棄物の量、質等にかかわらずお気軽にご一報下さい。即参上いたします。
(御見積りもすぐに致しますので、宜しくお願い致します。) - 建設系廃棄物(廃材)・工場系廃棄物(廃プラ・廃油・汚泥等)・自動車関連(バンパー、部材等)まで取り扱っております。
- 処理料金については、需要家の皆様方にご納得して頂ける様、尽力して参りますので、宜しくお願い致します。
当社社員からのメッセージ・・・



当社のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
「当業務はサービス業である。適正料金で適正処理+サービスの濃淡で優勝劣敗が鮮明となる。単現場管理の徹底と、顧客ロイヤリティの向上。」
当社の社長の口ぐせ。
季節が変わっていく様に、ウォンツ、顧客ニーズも変化するので、当社も遅れず、早すぎず、的確に、コスパ高くそれに応えてまいります。
社員一同、よろしくお願い申し上げます。
ご相談・お申込みお気軽にお声掛けください
TEL:0120-19-1490
電話受付/9:00~16:00



お気軽にお声掛けください